こんにちは!晴です。
75㎡、3LDKのマンションに4人家族で住んでいる我が家。
上の子(長女さん)も、もう中2、下の子(長男さん)も小5になり、順調に育っていただけている代わりに、我が家も手狭になってきました。
特に長女さんは成長期、既に奥さんの身長を抜こうとする勢いです。
今回、少しでもリビングで快適に過ごせるようにと、部屋に陣取っていた大型家具である〇〇を捨ててみました。
捨てた大型家具は「ソファ」。
本日は、部屋が手狭になってきたストレスを解消する為、長年愛用してきたソファを廃棄してみましたので、ご紹介します。
ソファを捨ててみた我が家
今回、子供も大きくなってきて、一人当たりの床面積を増やすため、大型家具であるソファを捨ててみました。
元々、ソファでゴロゴロする家族なので、ソファを無くすには抵抗もありましたが、手狭になっていたリビングにストレスを感じていたのも事実。
思い切って、ソファを廃棄してみることにしたのです。
感想は、『部屋がスッキリ』『久々にリビングの広さ』を感じることができるようになりました。
■以前のリビング。L型の大型ソファから小さなタイプに変更していましたが、古くなってきたのもあり、ソファ自体を無くしてみました。
■現在のリビング。ソファの撤去に伴って、家具の配置換えも実行!
■ソファ無のリビング。ソファが無くても、もたれたいので、リビングとダイニングの位置を入れ替えてみました。こもり感を意識して、ラグマットやクッションなどを使えば、快適に過ごせますよ。
TVはダイニングから見るスタイルに
ソファを無くした結果、ダイニングテーブルからTVを観れるようなレイアウトにしました。
■ダイニングテーブルは、6人掛け(1m80㎝)と、大きなものを置いて、食事をとったり、PC作業をしたりしています。