こんにちは! 晴です。
僕は『良い住まいは家族を幸せにする』と考えて、本ブログを運営しています。
主には、3LDKマンションのインテリアの考案、仕事上感じたマンションの選び方などをお知らせしているブログです。(※初めての方は下記の記事をクリック下さい)
本日は我が家に家族(猫)が増えたご報告と新しく人気ソファーを購入しましたが、ちょっと困ったこと起きたので、紹介します。ぜひ、ご覧ください。
家族(猫)が増えました
この度、今のマンションに住み始めて約10年目を迎えたことから、猫さんを我が家に迎えることになりました。理由は2つ。
僕が猫好き、奥さんは動物全般大好き。
もうひとつは、我が家もイイ感じに歳をとってきたからです。
■黒猫オズ君(生後3ヶ月、男の子)。飼うなら、保護猫を迎えたいと以前から思っていたので、彼を迎えました。四匹の兄弟たちと一緒に保護されたそうです。
猫VS新築物件
日本で最も人気のペットは、猫さんです。
犬:890万頭、猫:964万頭(2018年・全国犬猫飼育実態調査・一般社団法人ペットフード協会調べ)
散歩や運動が必要な犬と比べ、室内飼いができる猫の方が飼いやすいからという理由だそうですが、新築物件にとって、猫は大敵。
想像してください。
真新しい白いクロスやイ草の香りが漂う畳に爪を食い込ませ、かきむしる猫。
新調したばかりのソファやカーテンをボロボロにしていく猫。
障子や襖を破ってまで、部屋に入ってこようとする猫。
元々、飼っていたなら別ですが、新居と一緒に猫さんも迎えるのは、かなりのリスクなのです。
猫を迎える準備
さて、我が家に猫さんを迎えるにあたって、行ったのは家具の断捨離!
なにせ、ただでさえ手狭な我が家に、猫用ケージを置かなくてはなりません。
いままで、存在感を放っていたL型ソファの半分を廃棄し「床での生活」にシフトしようとしましたが、長年のソファー生活から抜けられず、挫折。
簡単に持ち運びができる無印の「人を駄目にするソファ」を購入することとなりました。
■以前のリビング:L字型ソファが存在感を誇示!
■断捨離後のリビング:L型の半分を断捨離しスペースを確保。つくづく床が見えるって、部屋を広く感じさせると再認識しました。しかし、このソファー量では、我が家では足りないとの結論に・・・。
人を駄目にするソファ
無印良品の「体にフィットするソファ」は、微粒子ビーズが入っており、形が体形に合わせて変形して、人を包み込む大きなクッションのようなアイテム。
このソファーはとても人気で、2019年の無印良品家具・インテリア・家電部門の人気ナンバーワン商品。
そのフィット感は、奥さんも子供も吸い寄せられていくほど、心地が良いい。
もちろん、新しい家族:猫のオズ君も同様。
早くもお気に入りの寝床が、3カ所ほどあるんですが、午後以降はいつもここで眠っています。
■無印「体にフィットするソファ」
■「人も猫も駄目にするソファ」:弟君と猫を駄目にしているところですが、デニム柄のカバーはちょっと値段が高いんですが、カッコいい!
早速、事件を起こす猫さん
ネット販売で、在庫不足のため、ちょっと待つこととなった人気のデニム柄の無印製「人を駄目にするソファ」。
濃いブルーが部屋のアクセントカラーになって、気に入っていたのですが、到着した日の翌日には無残な姿に・・・。犯人は黒猫のオズ君。
ツルツルした素材は、爪を研ぐしぐさ自体は見られなかったので油断してしまったんですが、ちょっと背を伸ばしたり、ソファに登ろうとするだけで、爪が引っ掛かっていたようです。
ケージに入れているとので、部屋に出したのも良くありませんでした。
■ソファ襲撃事件:猫がガリガリと爪を研がなくても、ひっかけるだけで、こうなります(ソファーが届いた当日)。この日から、我が家では「人を駄目にするソファ」にカバーをかけることに・・・。
※初めて、動画を作成してみました。かなり、下手ですが、良かったら視聴して見てください。