『このキュウリ、形は曲がっているけど、味は変わらないよ』
『この机、ここにちょっと傷があるけど、それほど目立たないよ』
世の中には、訳あり商品というものがありますよね。
品質には変わりないけど、ちょっとした傷などで一般的な価格より安く売られるアウトレットと呼ばれる商品。
今回、アウトレットとしては意外なものが売られていたので、情報をシェアしたく記事を書きました。
それは、部屋のインテリアに欠かせない『〇〇』なのですが、紹介させていただきます。
こんにちは! 晴です。
僕は『良い住まいは家族を幸せにする』と本気で考えて、本ブログを運営しています。
主には、3LDKマンションの過ごし方やインテリアの紹介、仕事上感じたマンションの選び方や資産としての考え方などをお知らせしているブログです。(※初めての方は下記の記事をクリック下さい)
本日は『賢くお買い物をする方法!部屋のインテリアに欠かせない〇〇にもアウトレットが登場』の記事を紹介しますので、ご覧ください。
インテリアに欠かせない〇〇
さて、部屋のインテリアをつくるのに欠かせない〇〇が珍しくアウトレットとして売られていました。
部屋のインテリアに欠かせない〇〇とは何か?
結論から言うと「観葉植物」です。しかも、結構大型の観葉植物。
専門の園芸屋さんで購入したら1万~1万5千円くらいの値段はするでしょうが、それがホームセンターの植栽コーナーで2,999円(税別)で売られていました。
僕が見つけたのは、約1.3メートルくらいの観葉植物ウンベラータ。
アフリカ原産、ハート型の葉が印象的な大型観葉植物。大きくなると30cm近くになる葉、背丈も数メートルになることがあるそうで、お洒落で屋内のインテリアとして人気のある品種。
もちろん、値段が安いのには理由があり、枝ぶりや大きさは申し分ないのですが、葉の色が若干くすんでいたり、小さな虫食いのあとが見られます。
いわゆるアウトレット商品とよべるものでしょう。
きっと園芸店では置かれないであろう商品。でも商品の品質とコスパを考えると、とても魅力的なだったので即決。すぐに我が家に連れて帰りました。
■テレビの横に観葉植物(ウンベラータ)を配置。
■観葉植物版アウトレット。若干の虫食いが見られますが、枝ぶりもカッコいいのです。
良質なものは専門の園芸店へ
基本的には、ある程度大きな観葉植物を購入しようと思ったら、専門の園芸店などへ行くしかありませんでした。また、最近ではお洒落な園芸店も増え、多種多様な植物を売っています。
園芸店に置いているものは品質が高い物が多く、枝ぶりも良く、葉色の状態も良いものしか置かないので、当然高価になります。
有名な園芸店になるほど、素敵でめずらしい植物を置いていますので、眺めているだけで楽しくなってしまいますよね。
第3勢力が出現
最近の傾向ですが、植物を購入できる店が多くなってきています。
第一は街や駅地下で売られている花屋さん、ちょっと郊外で多くの植物を扱っている園芸店、そして最近は店の一角に園芸コーナーを設けるホームセンターも増えています。
もの自体は、花屋さんや園芸店の方が、品質の良いものを並べている傾向が高いのですが、ホームセンターの魅力は値段の安さです。
今回のウンベラータはホームセンターで購入しました。
■洗ったばかりの長男さんの上履きと一緒に観葉植物も日光浴です。
■日光を浴びて気持ちよさそうです(あくまで僕の主観ですが・・・)。
最後の一言
本日は観葉植物では珍しいアウトレット的な商品を説明しました。
最近のホームセンターは、DIYの材料やお洒落な観葉植物などを手軽な金額で販売しています。
家のメンテナンスをしない傾向が強い日本人の意識も変わってきているのでしょう。
良い観葉植物をお探しの方は、ホームセンターものぞいてみると、思わぬ掘り出し物があるかもしれませんね。
では!
追伸:長男さんとプロ野球球団主催の野球教室に行ってきました。
■ソフトバンクホークス主催の野球教室に参加。長男さんは「赤チーム」でした。
■プロ野球の有名選手が指導してくれました(松田、長谷川、明石、岩嵜、カヤマ選手)。
■全5チーム(赤、白、緑、黄、青)。全く長男さんどこにいるか見つけらず、スタンドから見守る3時間。
■やっと長男さん発見(小さく写ってます)。長谷川選手にバッティング指導を受けています。うらやましい。
■帰路にて。野球教室参加者にはリストバンドやレプリカユニフォーム、その他ノベルティーのプレゼントまでいただきました。ソフトバンクの球団さん、参加いただいた選手、当日お手伝い頂いたスタッフの方々、本当にありがとうございました。おかげ様で、1日親子で楽しめました。感謝しかありません。