こんにちは! 晴(ハル)です。
僕は、美しい建築物を見るのが好きです。
きっと女性がお店で、素敵なバッグを眺めている時の心境と同じではないかと思ってます。
単純にワクワクします。
今回、紹介する建物は、福岡市内にあるビル。
特に観光名所でもなく、中心街にあるビルのひとつなのですが、とても素晴らしい建築物なのです。
本日は「理想の建築旅(福岡県福岡市中央区『アクロス福岡』)!街の中心地で緑を眺めながら登山ができるランドマーク」の記事をご覧ください。
■全国的に有名な福岡の街「中洲」。歓楽街や屋台が立ち並ぶ
福岡市のランドマーク「アクロス福岡」
全国的には、交通の要所である「博多」や歓楽街や屋台が立ち並ぶ「中州」が有名な街だと思いますが、福岡の商業の中心地は「天神」というエリア。
その天神エリアにある福岡市を代表するランドマーク「アクロス福岡」はワクワクする建築物です。
1995年、アクロス福岡は、国際・文化交流の拠点を目指し、旧福岡県庁跡地に建設された公民複合施設であり、音楽ホールを中心に各種イベントが開催できる建物なのですが、素晴らしいのはその外観です。
自然との共生、空間づくりをテーマにした施設であり、北面と南面で、その表情を大きく変えます。
■アクロス福岡の外観
■天神から中州を結ぶ大通りに面した北面は、外観は全面ガラス張りのビル。
■外観は近代的で大変モダンなビルですが、南面との対比がとても面白いのです。
特徴的な南面の外観
アクロス福岡の特徴は南面の外観です。
大きな都市公園(天神中央公園)に面した南側のビル面を、ステップ状に形成、大規模な屋上緑化をすることにより、街の中心地に、緑あふれる「山」を作りだしたのです。
公園と一体となったランドスケープを構成しており、近未来型の北面の外観と対比するように、街の中心地に自然の山を出現させているのです。
■西面の外観。南面のステップフロアー構造がはっきり分かります。 ■南面の外観。段差上に建物をつくりその屋上を全て緑化を施しています。
■ビルと自然が一体化した建物。素晴らしい外観です。
福岡の一等地で行う登山
アクロス福岡の南面のステップフロアは、なんと階段が付いており、最上階まで徒歩で登れるのです。
この施設の住所は、福岡市中央区天神1丁目1番。
つまり福岡市で最も栄える一等地で緑豊かな登山を楽しめるのです。
もちろん、景色は、雄大な山々・・・ではなく、中州や天神、博多のビル群を見渡す景観。
そして、屋上緑化を施したコンクリートのビルは、緑豊かで、四季を感じさせる樹々が登山する者を包み込んでくれる不思議な空間です。■階段で最上階展望台まで、登りつつ四季の植物を巡るような植栽計画がなされています。
■いざ最上階へ
■ステップフロアーのそれぞれの屋根は緑化が施されています。
■木々が生い茂る緑化エリア。ちなみに11階部分です。■最上階の景色は、ビル群です。
最後に一言
本日は福岡市にあるアクロス福岡を紹介しました。
僕が福岡市に移り住んで約13年。
まあ、地元の方にとっては、当たり前の風景なのでしょうが、最初にこの建物を見た時、近代建築+緑のデザインの相乗効果、その美しさに感動したのを今でも覚えています。
もちろん、観光名所でもない建物なのですが、以前より紹介したかった素晴らしい建物なのです。
では!
追伸:少し福岡の紹介。観光名所「屋台」
■博多といえば「屋台」。最近はオシャレな屋台もでてきました。
■まあ、その横には、一般的な屋台が営業しています。ここは天神の三越前。デパート前でも屋台が出ているのが福岡の良さです。
【ご紹介】
本ブログでは、僕の家族・住まいについての「マンションのライフスタイル考案」と私の仕事の経験から「失敗しないマンションの選び方」「その他」を、綴ってます。
今回は「マンションのライフスタイル考案」についてのお話でしたが、初めての方は、下記の記事をご覧いただくと有り難いです。
www.haruru.top
www.haruru.to
※不動産やライフスタイルについて、ご質問やご意見をいただくことが多くなりました。
ご質問などは、できるだけお答えするようにしてますので、ブログにコメントを残すして下さい。また不動産に関する相談などちょっと込み入った内容は、プロフィールに載せてるメールまで送ってもらって結構です。お気軽に!
インテリアブログランキングに参加中です。
↓よろしければ「ボッチ」とお願いします。