本ブログでは、僕の家族・住まいについての「マンションのライフスタイル考案」と仕事の経験から「失敗しないマンションの選び方」「その他」を綴ってます。
今回は「マンションのライフスタイル考案」についてのお話ですが、初めての方は、本編の記事をご覧いただくと有り難いです。
www.haruru.top
www.haruru.to
こんにちは! 晴(ハル)です。
我が家は、3LDKのマンション暮らしなので、2つの洋室を子供部屋(兄弟相部屋)と夫婦の寝室に使っています。
でも、夫婦の寝室って、リビングやキッチンなどと比べて、意外とインテリアの優先順位としては低いのではないでしょうか?
理由は、色々あると思いますが、
・寝るだけの部屋だから
・お客様を入れない部屋だから
・奥さんは子供たちの寝て、使うのは旦那だけだから・・・
と言ったところでしょうか?
でも、人生の1/3は寝ている訳で、また夫婦の大切なプライベートの部屋でもあります。
ですから、寝室はできるだけリラックスできる、素敵な部屋にするべきなのです。
本日は「寝室をリラックスできる部屋にかえる方法!ハーブは人間の感覚に最にうったえる効果があります。」の記事をご紹介します。
寝室は心と身体を休める大切な部屋
さて、寝室のインテリアの優先順位は低いのでは?というお話をさせていただきましたが、睡眠が大切だという意見に反対のある人はいないと思います。
人生の1/3は寝ているのです。
少しでもぐっすり眠って、身体の疲れを取りたいものですよね。
また、身体の疲れだけではなく、心(脳)の疲れもリセットできるのは睡眠だけだそうです。ストレス社会に生きる僕たちにとって、心地良く寝る事自体はなくてはならないものなのです。
そして、寝室は、主には睡眠をとり、静かに休む部屋です。
ですから、インテリアはあまり雑多にならず、シンプルを基本とした「リラックスできる部屋」づくりを心掛けるべきです。
■我が家の寝室
寝室をより快適に
では、リラックスできる寝室とは、具体的にどんな部屋でしょうか?最短距離(近道)をお伝えします。
リラックスできる部屋をつくる方法は、まず整理整頓し、ものを置かないことです。
その上で「香り」をつかうととても効果的です。
人間の感覚である「嗅覚」において、香りはヒトの感情や行動、記憶を司る大脳辺縁系に直接働きかけ、さまざまな効果を与えてくれるそうです。
部屋に香りをつける方法は、香水、アロマ、お香・・・等々、いろいろありますが、我が家の寝室でハーブを飾るようにしています。
部屋にハーブを飾ると、その自然な香り(効能)に癒されるのはもちろんですが、飾った鉢植え、切枝等のグリーンは視覚的にもリラックスされてくれる効果があるのです。
ハーブ香りの効能
ハーブ系の香りは、種類によってそれぞれの独自の香りが楽しめますが、我が家では特に香りの強い種類を切り枝にして飾っています。
グーリーンが部屋のインテリアを引き締めますし、香りが癒しの空間に変えてくます。
■ハーブの鉢植え:「キャンディーミント」ほのかに甘い香りがするハーブ。淡いグリーンの葉がかわいいハーブです。
ローズマリー
ローズマリーの香りはクールで清涼感のある染み透るような香りです。
疲労している時や、無気力に効果があり、気分を元気づけ、頭を明晰にし、記憶力をよくしてくれるそうです。ローズマリーは、香りがとても強いので、切枝数本で、部屋に香りをつけることができ、我が家の寝室でもよく飾っているアイテムです。■ハーブ「ローズマリー」料理にも使われるハーブですが、とても香りが強く、清涼感のある香りが特徴です。
ラベンダー
ラベンダーは穏やかでやさしいフローラルハーブの香りです。神経の緊張や不安を和らげる働きがありますので、快適な睡眠には最適な花です。
ユーカリ
ユーカリの香りは清涼感があってすっきりとした香りで、頭を明晰にし、高ぶった感情を鎮めてくれる効果があるそうです。その葉はどんなインテリアにも合うので、美観上、部屋に飾るのにおススメです。
最後に一言
本日は「寝室」と「香り」について記事を書きましたが、身体を休めるべき寝室は、シンプルでリラックスできる部屋であるべきです。
そして、香りは最も手早く癒してくれる優れたアイテムです。
今回はハーブをご紹介しましたが、ぜひ香りのある寝室を心掛けてみても良いでしょうね。
では!
追伸:NPB日本シリーズのパブリックビューイングを観にいきました。■福岡のドーム球場「広島×ソフトバンク第6戦」
■外野と内野スタンドを開放し、巨大モニターで観戦できるとのことで、家族で出かけました。
■なかなか入れないグラウンド内(外野)の人工芝に座って観戦です。野球ずきの長男さんは、写真ではそんな感じはありませんが、楽しんでいました。
■野球に興味のない長女さん。アイスをほおばってます。■試合の合間には、キャラクターやチアチームが盛り上げます。
■それを見守る我が家の兄弟と従妹たち。
■恒例のラッキー7の風船飛ばし!やっぱりみんなで観戦すると、テレビでも一体感がありとても楽しいです。■試合はソフトバンク勝利!2018年・日本シリーズ優勝!試合後、ドーム内でお祝いの花火があがりましたが、残念ながらカメラに残せませんでした。
インテリアブログランキングに参加中です。
↓よろしければ「ボッチ」とお願いします。