本ブログでは、僕の家族・住まいについての「マンションのライフスタイル考案」と仕事の経験から「失敗しないマンションの選び方」「その他」を、綴ってます。
今回は「マンションのライフスタイル考案」についてのお話ですが、初めての方は、本編の記事をご覧いただくと有り難いです。
www.haruru.top
こんにちは! 晴(ハル)です。
とある出版社のオフィス
女性編集長:「皆さん、私、結婚する事にしました」
驚く社員一同:「お相手は?」
女性編集長:「まだ決まっていません」
社員一同:「?」
これは映画「鍵泥棒のメソッド」のヒロインが、相手も決まっていないのに結婚を社内で報告するオープニングの一場面です。
知ってるかな?
これは、僕がみていた映画のお話。
映画観賞していたのは、この季節、我が家で最も心地のよい場所「バルコニー」でです。
先日みた映画「南極料理人」で癒され、堺雅人つながりで、久々にラブストーリーの映画を観たくなった僕が、パソコンをバルコニーに持ち込み映画を観ていました。
本日は「秋になったので、マンションのバルコニーを楽しんでみませんか?」というお話です。
バルコニーを楽しもう
さて、マンションに住むメリットのひとつは高い場所で生活するということです。
デメリットもありますが、階数が高くなれば、なるほど人の視線を気にする必要はなくなりますので、おおむねマンションのメリットと言えるでしょう。
そして、マンションのバルコニーは外に面しながら、とてもプライベート性が高い空間なのです。
もったいない。
マンション暮らしで、バルコニーを利用しないのはとっても損をしてます。
洗濯物を干す場所だけではなく、家族の第2のリビングとして位の意気込みで、バルコニーを活用しましょう。
秋はファッションを楽しむだけの季節ではない
2018年9月17日夕刻。
上記で紹介したラブストーリー(映画)を観ながら、僕はこのブログを書いてます。
昼間の日差しは、まだまだ厳しいものの夕方には秋を感じさせてくれる心地良い時期です。
秋の夕暮れ。
心地良い風。
暑くもなく寒くもない程よい気温。
太陽も傾き、徐々に暗くなっていく街並み。
秋はファッションだけでなく、バルコニーも楽しめる季節です。
そして、誰にも邪魔されない場所がバルコニーなのですから、せっかくならオシャレをさせてみましょう。
我が家では、きらきらのイルミネーションにならない程度の簡素な照明を飾りつけ、秋の夜長を過ごします。
そして、楽しみます!
僕の場合は、家族で食事する場所。
静かに本を読む場所。
ビールを楽しむ場所。
映画を観る場所。
今回のように映画をみながら、静かに暗くなっていく街を眺めつつ、ビールを飲む。至福の時です。
しっかりイヤホンをしながらですが・・・。
■バルコニーにオシャレをさせよう。IKEA「SVARTRA」LED電球12個がひとつのコードでつながった照明です。ただし室内用なので出しっぱなしには出来ませんのでご注意を。
■バルコニーの手すりと飾ってあったトネリコの木に照明を巻き付けます。
■静かに暗くなっていく街並みを眺めながら、ビールを飲みつつPCで映画でも観る幸せ。
■LEDランタン、ビールを添えて。
最後に一言
本日はバルコニーのお話でした。
でも、バルコニーも心地良く過ごせる季節は限られます。
夏は暑いし、冬は寒い。
とても楽しくは過ごせません。
夏ならクーラーの効いた部屋、冬なら暖かい布団の中が最高です。
だからこそ、短い秋の季節をバルコニーで楽しみましょう。
では!!
追伸:本日は長男さんのサッカー大会でした。■長男さん(小1)低学年部で試合です。結果は・・・残念でした。
■今日はお姉ちゃんも応援です。いつもケンカばかりですが、この日はしっかり弟を応援していました。お父さん嬉しいです。
■秋の青空と芝のサッカー場。芝生は緑は単純に気持ちいい。目にもいい。
インテリアブログランキングに参加中です。
↓よろしければ「ボッチ」とお願いします。