本ブログでは、僕の家族・住まいについての「マンションのライフスタイル考案」と私の仕事の経験から「失敗しないマンションの選び方」「その他」を、綴ってます。
今回は「マンションのライフスタイル考案」についてのお話ですが、初めての方は、本編の記事をご覧いただくと有り難いです。
こんにちは! 晴(ハル)です。
人間が生きていく上で重要な三大原則・衣食住のなかで、世間様の関心度の順位が一番低いのは住宅ではないでしょうか?
それも広さ、立地、間取りや家賃といった家には興味があっても、部屋のインテリアや日常使うもののデザインとなると更に関心度は低くなるのでは、と感じています。
例えば、
食事に関しては、比較的お店に対する美味しい、不味いの好みはみんなハッキリしています。
味と値段によって「あの店はおいしい」「この店はおいしくない。」「二度行かない」「先代が引退してから味が落ちたな」と若干上から目線で評価を下します。
ネット上では、食べログを始め、競うように感想を投稿し、評価されています。
例えば、
服に関しては、ある程度の清潔感とその場所への適応牲がないと、その人間性を厳しく見透かされます。
残念ながら「人は見た目で判断しない」は、人が人を見た目で判断している現実を表しているのです。
そして、その見方はたいてい合っているものです。
そして、
住まいについては、「機能が一緒ならデザインなんか関係ないんじゃない?」と思っている方もいらっしゃると思います。
外出すると必ず他人に評価される服(衣)や他人と店の評判を共有できる飲食店(食)などと違って、自分の住まいのデザイン(住)は、お客様として招かない限り、他人に部屋を見せる機会は、ほぼないからです。
他人を気にしなくてもよく、概ね自己評価で完結されやすい世界が住宅のデザインなのです。
でも、その自己満足の世界はちょっとした工夫で変わります。
ハイブランドの家具やインテリアでなくてもそのちょっとの積み重ねが、より居心地のよい部屋をつくってくれます。
今日は「日常雑貨のデザイン」について記事を紹介します。
99円のデザイン
IKEAに寄ってきました。
と言っても、時間つぶしに「ふらり」と寄っただけなので、大したものは購入してません。
買ったものといえば、99円のスプレー容器を購入したくらいです。
我が家にある市販のスプレー型浴室用洗剤の中身を詰め替えようと購入しましたが、元々容器はあるわけですから、99円でも無駄な出費です。
でも「カッコいい!」のです。
IKEA購入したのはスプレーは、三角すいを思わせるシャープなデザインで、99円とは思えないほど「カッコいい」のです。
■普段の我が家のお風呂のお掃除セット
■早速、洗剤の中身を移し替えました。
日常生活にデザインを
生活するだけなら、デザインは要りません。
僕が買ったスプレー容器も、もったいないカテゴリーにはいるのでしょう。
でも、お風呂を洗う時、気に入ったデザインの容器を使うとほんの少しだけですが、楽しい気分にさせてくれます。
何でもない日常が「デザイン」により生活が楽しくなるのです。
例えば、
ペットボトルでお茶をつぐより、ひと手間かけて、ガラス容器に移して使う。
洗剤やシャンプーもオシャレな容器に移し替える。
市販の包装紙から取り出しお気に入りの空瓶やジブロックで保管する。
すると毎日の暮らしが、美しく楽しいものにかわります。
■例えば、アロマキャンドルの保管。包装されたままより、中身を全部出して、空き瓶で保管した方が、美しいのです。ひと手間って大事です!
セリアやIKEAのデザイン
セリアやIKEAは、とても安価ですが、デザイン性の高いものが揃っています。
さすがに、高級感まではありませんが、より良いデザインを、大量に生産することによるコストダウンに成功しています。
たまーに「品質は・・・」と思う事もありますが、安価なので、日常生活にデザインを、簡単に持ち込める商品は素晴らしいのです。
ちなみに、無印の商品は、シンプルデザイン+品質と思っていますので、IKEAとはちょっと違う印象がありますが・・・。
最後に一言
本日は「デザイン」についての記事を紹介しました。
僕が子供の頃は(田舎に住んでいたこともありますが・・・)、おしゃれな雑貨屋さんなんか、ほとんど見かけませんでした。
でも今は、セリアやIKEAを始め、安価でデザイン性の高い雑貨を簡単に買う事が出来ます。
つまり、お金をかけなくても、ひと手間かけると美しい生活をできるのが、現在なのです。
では!!
追伸:先日、家族でチャリティーイベントの「ほたるコンサート」に行ってきました。
■山間のコテージで、熊本震災の復興チャリティーコンサートに参加しました。
■出店も出ていて、子供たちも大喜びです。夜になると、源氏蛍や姫蛍が沢山でてきて幻想的な風景にりました。(残念ながらスマホのカメラでは上手に撮れませんでしたが・・・。)
インテリアブログランキングに参加中です。
↓よろしければ「ボッチ」とお願いします。