本ブログでは、僕の家族・住まいについての「マンションのライフスタイル考案」と私の仕事の経験から「失敗しないマンションの選び方」「その他」を、綴ってます。
今回は「マンションのライフスタイル考案」についてのお話ですが、初めての方は、本編の記事などもご覧いただくと有り難いです。
こんにちは! 晴(ハル)です。
気づけば、早くも、3月も中旬。いつの間にか、春がやってきていました。
まだまだ、寒暖の差が激しい日が続きますが、暖かくなってくると、自然と外に出たくなるものですよね。
マンション暮らしの我が家にとっては、外=バルコニーなのですが、これから夏に向けて、快適に過ごせるようにバルコニーを子供たちと整え始めました。
本日は「マンション暮らしの春はベランダで迎えます!庭のない我が家で子供たちと土いじり」の記事を紹介します。
マンションのバルコニーは唯一の庭
我が家の部屋は、6階に位置しますが、 マンション暮らしの僕たち家族にとって、バルコニーは唯一の庭です。
冬の期間は、鉢植えの草花も元気がなくなり(枯れたり・・・)、寒いので掃除もおろそかに・・・いわゆる荒れてきます。
この度、より良く春を迎えようと、子供たちと一緒に、バルコニーを整えてみましたが、ざっとこんな効果がありました。
1.子供も安心して遊べるプライベート空間
2.家族で過ごせる疑似的な庭
3.部屋から眺められる景色を整えられる
1.子供も安心して遊べるプライベート空間
「マンションだって、土いじりができるんだ!」ということで、テーブルに新聞紙のカバーを敷いて、家族で土いじりです。
子供たちと一緒に花木の植えかえを行いました。
マンションバルコニーって狭いですが、外からの視線を気にせず、安心して遊べるプライベート空間なのです。
■園芸店で買った草花たち。季節の草花、ハーブたちです。78円~250円ほど安価な草花を10個ほど購入してきました。
■兄弟揃って、植替え準備です。鉢植えのカバーを外して、根をほぐしましょう。
■バスケットに花木を植えこんでいきます。
2.家族で過ごせる疑似的な庭
今回、花を植替えましたが、バルコニーは家族で過ごせる疑似的な庭です。
鉢植えやプランターを飾って、綺麗な草花を揃えるのは、素敵な庭づくりには欠かせません。
■バスケットに草花を植えこみ、フラワーバスケットの出来上がりです。
3.部屋から眺められる景色を整えられる
冬の間は、飾っている植栽や草木も元気がなく(枯れてしまったり・・・)、窓から眺める風景も寂しいものでした。
まずは、枯れている草花を植えかえ、部屋の中からの眺めを良くしました。
「窓から見える景色は、大切な部屋のインテリア」なのですから
■空に草花の緑が映えるように飾ろう
「最後に一言」
本日は、春を迎え、バルコニーの植栽を整えたお話でしたが、ポイントは、マンションでも、子供たちと楽しく庭づくり?が出来きることです。
暖かくなると、外で過ごす機会も増えてきますので、これからバルコニーを整えてまいります。
インテリアブログランキングに参加中です。
↓励みになりますので、よろしければ『ボッチ』と願いします。
LIMIAさんで執筆を始めました。
↓よろしければ、ぜひ、ご覧ください。