本ブログでは、僕の家族・住まいについての「マンションのライフスタイル考案」と私の仕事の経験から「失敗しないマンションの選び方」「その他」を、綴ってます。
今回は「マンションのライフスタイル考案」についてのお話ですが、初めての方は、本編の記事などもご覧いただくと有り難いです。
こんにちは! 晴(ハル)です。
皆さん、休日はどのように過ごしてますか?
僕は、休日の昼に飲むビールが大好きです。
特に平日の代休をとった日などは、世間様が働いているのにいただく一杯は格別です。
出かける用事がない時や車を乗らない時には、迷わずビールを頂きます。
昼からアルコールを飲む背徳感や解放感は「大人の楽しみ」と言えるでしょう。
もちろん、奥さんの顔色をうかがいながらいただいています。
僕がビールを飲むと言うことは、昼からのお出かけや夕方の買い物には付き合わないぞとの宣言でもあるからです。
これは「大人の配慮」です。
ただ、缶ビールを飲むのも味気ないので、ひと工夫して昼ビール・家ランチを楽しんでます。
自宅をカフェに
さて、おいしい一杯のビールをいただくには、演出が必要です。
自宅でも、木製のトレイなどに乗せて、カフェや定食屋さんのように演出します。
そう自宅のカフェ・ランチセットを作るのです。
例えば、パスタであれば、トレイにのせてサラダやパンを添えるとカフェで食べているイメージになります。
■材料はパスタをはじめ、簡素なもので良いのです。
■今日のお昼ご飯は僕一人。食品庫から見つけたツナと玉ねぎのみの簡単トマトパスタを作りました。家ランチには豪華の食材かどうかは関係ありません。
■雰囲気・イメージを楽しみましょう。豪華の食材は必要ありませんが、カフェや定食屋さんのようにサラダなどのサイドメニューをしっかり付けましょう。トレイに乗せたら「家ランチ」の完成です。
食べる場所が気分を変える
ランチセットを作ったら、いつもと違う場所でお昼ご飯を頂くのも楽しいものです。
いつも、ダイニングテーブルで食事を食べている我が家ですが、今回は「和室」でいただきました。
また、気候の良い時期・天気であれば、バラコニーに出て、ピクニック感覚でランチを楽しむのもいいでしょう。
食べる場所が違うだけで、ちょっとした非日常を感じられます。
■いつものダイニングテーブルではなく、今回は和室でいただきます。いつもと違う場所でいただくランチもちょっとした非日常です。
■最高においしいランチビールです。
最後の一言
本日は「自宅ビール」の記事を紹介しました。
これは、家で最高の一杯のビールを飲む方法です。
ですから、有り合わせの昼ご飯でもいいのですが、しっかり「ランチセット」をつくるのはもちろん、部屋を綺麗に整えて、快適な環境も必要なのです。
家で心地よく過ごしたいと思えば、整理整頓された部屋が必須ですよね。
では!
インテリアブログランキングに参加中です。
↓励みになりますので、よろしければ『ボッチ』と願いします。
LIMIAさんで執筆を始めました。
↓よろしければ、ぜひ、ご覧ください。