こんにちは! 晴(ハル)です。
本ブログでは「マンション生活の考案」と「失敗しないマンションの選び方」などを、綴ってます。
皆さんの子供部屋には、ベッドを置いてますか?
我が家は、3LDKのため、子供部屋は兄弟相部屋ですので、長女さんと長男さん用の2つのベッドを置いています。
相部屋って、当然なんですが、部屋が狭いんですよね。
本日は『子供部屋を広くするロフトベッド』について、ご紹介します。
子供部屋に、ロフトベッド
我が家では、元々、高さが低いベッド(長女さん用)を持っていました。
気に入っていたベッドという事もあり、兄弟相部屋にした時も、2段ベッドを買い替えるつもりはなく、新しいベッドを購入しました。
選んだのはロフトベッド。
そして、購入したロフトベッドの下に、以前から持っていたベッドを、クロスして置くレイアウトにしました。
■今までの使っていたローベッドです。
■我が家のロフトベッド(長女さん用)とローベッド(長男さん用)をクロスさせて置いてます。
■ロフトベッドは長女さん用となり、はしごで登ります。
ロフトベッドとは?
ロフトベッドとは、ベッド部分が高い位置にあり、その下が勉強机やハンガースペースなどになっている特殊なベッド。
梯子や階段などがついており、登って使います。
また、特徴は、空間を上手く利用できますので、狭い部屋にとっては、大変有効なアイテムなのです。
■我が家に置いているロフトベッドは、ベッドの下は、そのまま空きスペースになっているタイプです。(写真は長女さん付き)
空間を上手に利用できるベッド
ロフトベッドは、狭い部屋では、高さを、利用することができるアイテムです。
我が家のベッドは、そのまま下が。空きスペースになっているタイプ。今は、子供たちの収納スペースとなっています。
ちなみに、大量の本(世界の名作絵本シリーズ)とおもちゃを収納している箱を、置いています。
■ロフトベッドの下のスペース
ロフトベッドの注意ポイントは高さ
ロフトベッドを選ぶ際、注意しなければならないのは、その高さです。
特に子供用はあまり高いと、落下して、ケガをする可能性もあります。
(朝は寝ぼけてますので、はしごを踏み外すこともありますもんね)
ベッドが高くなれば、収納量が増えますが、使いづらくなります。
当初、もうちょっと背の高いロフトベッドをとも考えていましたが、サイズ的にはこの位が良かったと思っています。
ー晴家購入ロフトベッドのサイズー
幅 :1m10cm
長さ:2m10cm
高さ:1m10cm
床からベッド下まで:72cm
■ロフトベッドは、あまり高すぎると、子供がハシゴを上り下りする時に、危ないですし、お布団の上げ下ろしやベッドメイキングもしずらくなります。ベッド下の高さは70㎝程度が最適です。
最後に一言
ウチの長女さんは、まだまだ、「ごっこ遊び」が大好きです。
手下である弟と一緒に、このベッドの上で「ホテル」や「秘密基地ごっこ」を繰り広げています。
ベッドの高低差は、子供たちにとっては、格好の遊び場にもなるようです。
では!!
インテリアブログランキングに参加中です。
↓よろしければボッチとお願いします。