こんにちは。晴(ハル)です。
本日は、「春・花のインテリア!甘くならないワンポイントが部屋を引き締めます」についての記事を紹介します。
■我が家では、春には、ダイニングに飾り台に、多くの花を飾ります。
「春のインテリアに変更してます」
我が家の「春のインテリア」は、雑貨や小物に「ポップなインテリア」や「花を多く使ったインテリア」を飾ることです。できるだけ柔らかく華やかになるインテリアを目指しています。
■ビフォー写真。ちょっと前の飾り台。
■アフター写真。額をポップなものに変更し、「ピンクのバラ」をアレンジメントしたインテリアを飾り、春らしい設えにしてみました。
■飾り台には奥さんの作品「ハートのオブジェ」「バラのケーキ」を飾っております。
「花を多く使ったインテリア」
僕の奥さんは「プリザーブドフラワー」のアレンジメントの仕事をしています。
我が家では、春になると、奥さんの作品の中から、何点か選び、ダイニングの飾り台に飾っておりますが、今回、作品のなかでも、淡いカラーやピンクのバラを多く使ったものを選び、春の華やかさをイメージしてみました。
■バラのバスケット
■バラのアレンジ
「でも、甘過ぎるインテリアは・・・苦手です」
今回、春をイメージできるようにピンクのバラをあしらったプリザーブドフラワーなどを多く飾りましたが、男の僕は、女性が好むピンクやハートなどの甘い・カワイイインテリアは、正直、苦手です。綺麗だと思いますが「これ、かわいいでしょ」と嬉しそうに話す奥さん程、「いいなー」とは共感できません。
これは、男性と女性の好みの違いだと思いますので、僕は甘いインテリアを並べた中にワンポイント「緑」や「木(ウッド)」を入れて、インテリアを引き締めるようにしてます。
■甘いインテリアの中に「緑」をアクセントにしてみました。
■インテリアの中に「木(ウッド)の写真たて」を入れて、甘くなり過ぎないようなアクセントにしてます。
「最後に一言」
今回は、春のインテリのお話でしたが、奥さんは彩鮮やかな「お花」が好きですが、僕は「観葉植物」や鮮やかな緑の「葉」が好みです。
男性と女性のインテリアの傾向が違うものです。ですから、今後は上手にミックスできたら素敵ではないかと思っております。
では!!
インテリアブログランキングに参加中です。
↓よろしければボッチとお願いします。