こんにちは!晴です。
皆さんに質問です。
マンション購入するときには、住宅ローンを借りることが一般的ですが、このローンを「借金」と考えますか?「投資」と考えるでしょうか?
僕は「住むことができる投資」と考えます。
本日は「住宅ローンを借金と考える人と資産の投資と考える人」の記事をご紹介します。
住宅ローンは投資でもあります
私は住宅ローンを「住むことができる投資」だと考えます。
当然、僕の場合は実際マンションに住んでいますが、純粋な不動産投資のお話ではありません。
でも、自分たちの生活への投資・備えだと考えてます。
私が生活の投資だと考える理由は以下の3つです。
1.賃貸でも、住居費は必要
2.ローン返済が終われば、純粋な資産に
3.住宅ローンは団体信用生命保険付き
1.賃貸でも、住居費は必要
住宅ローンは借金だと考える人がいますが、実家暮らしでもない限り、家賃は必ず払わなければなりません。
無理な住宅ローンを組むのは、お勧めできませんが、自分のものにならない家賃を払い続ける方が無駄です。
また、同じ広さの部屋であれば、購入した方(住宅ローンを支払った方)が、賃貸より月々の支払いが安価になるケースが結構あります。
2.返済が終われば、純粋な資産
当たり前のことですが、ローンを完済すれば、マンションは貸しても良いし、売っても良い「純粋な資産」となります。
住宅ローンは、毎月支払わなければなりませんが、住むところを確保しながら、自分の資産に投資しているのです。
上記の「住むところを確保しながら」という表現は、とても需要。住みながら将来の資産に貯蓄しているものだと思って下さい。
例えば、私のマンションのローン返済額は、経費込みで月額約11万円・年間約121万円ですが、返済が進めば進むほど、自分の資産になります。
最終的に手に入る資産の金額は、ローン完済後のマンション中古売買価格なのでしょうが、賃貸であれば、後には何にも残りません。
3.住宅ローンは生命保険付
住宅ローンには、団体信用生命保険が入っておりますので、万一ローンの借主が亡くなった場合は、住宅ローンの残高が全てなくなります。
そして、家族に住宅ローンの支払いが無いマンションが残せます。
私が亡くなった場合、奥さんや子供たちに家賃のかからない「住まい」を残せるのです。
最後に一言
以上の理由から「住宅ローンは将来の自分たちの生活への投資である」と考えます。
また、毎年、年末になると、私は銀行から送られてくる残高証明書を見て、その1年間で返済が進んだ分を「貯金」したものだと思うようにしています。
しかも家族と住みながらです。
ですから、返済額をみると、毎年、僕はちょっとだけ「にやり」としています。
皆さん、こんな考え方で住宅ローンを考えてみても、面白いのではないでしょうか?
では!!