こんにちは。晴(ハル)です。
まだまだ寒い日が続きますが、もう少しで春も訪れますね。
本日は、我が家のインテリアも徐々に「春のしつらえ」に、模様替えを始めましたので、記事を書きます.
■コデマリの枝木・花
「我が家の春のしつらえ」
「ダイニングにはコデマリの枝を飾ります」
我が家では、春を感じさせるインテリとして、ダイニングに、庭木にもよく植えられているコデマリの枝木を飾ります。
僕は、コデマリのしだれる枝ぶりや葉づきが、気に入って飾ってますが、春になると白い花を咲かせますので、春を演出するインテリアとしても気に入ってます。
「コデマリは春に咲かせる花です」
まだまだ、寒い日が続きますが、コデマリの枝木は、部屋の暖かい温度に感化され、購入時は一輪も花をつけていなかった枝木も、飾った初日から花を咲かせ始めました。
まだまだ、実際の春の訪れは、もう少し待たないといけませんが、我が家では、コデマリの枝木のお陰で、一足早く「春」を感じています。
■コデマリの枝木。枝の枝垂れ具合が気に入ってます。
「春を感じさせるのは花の彩りだけではありません」
さて、僕は、季節の変わり目、特に春には、何となく「春のにおいや風」を感じることがありますが、皆さんはいかがでしょうか?
花を飾ると彩が華やかになるだけでなく、花の香が、心を癒してくれますよね。我が家に飾ったコデマリの花もほのかなにおいも、訪れる春を、一足早く、感じさせてくれます。
「最後に一言」
今回、コデマリの枝木を花屋で購入しました。
購入費用は一本あたり300円の枝木を3本選びましたので、1000円以下で、我が家では春を感じることが出来ました。コデマリは、 枝ぶりも見栄えのする花なので、インテリアには、お勧めです。
では!!
インテリアブログランキングに参加中です。
↓よろしければボッチとお願いします。