こんにちは! 晴(ハル)です。
皆さん、子供部屋の模様替えは頻繁にしますか?
我が家は、3LDKと部屋の広さが限られ、ベッドや家具の位置はそのまま固定ですので、レイアウト変更の模様替えはできません。
ですから、その代り、子供部屋の壁にインテリアシールなどを貼り、部屋の雰囲気を変えたりして、子供たちと遊んでいます。
本日は、子供部屋の壁を模様替えしましたのでご紹介いたします。
子供部屋を模様替え
我が家では、子供部屋にはインテリアシールを貼って、模様替えを楽しんでいます。
選んだのはIKEAのウォールシール。
「世界の国々」に、興味がある長女さんの好みに合わせ「世界地図」のインテリアシールを子供部屋に貼ってみました。子供部屋ですが、若干、モノクロの「大人っぽいインテリア」に仕上がりました。
■IKEAのインテリアシール「世界地図」。今回の子供部屋は大人っぽい濃いグレーでまとめてました。
使用した商品:IKEA:KLÄTTAデコレーションステッカー:世界地図:¥ 999円
■世界地図だけでは寂しかったので、前回、和室で使ったシール「鳥の群れ」の余ったシールもここで使いました。2017年は「鳥年」なのでいいですよね。
■子壁用のインテリアシールを貼る長女さんと長男さんの様子です。供部屋の模様替えは、いつも子供たちと一緒。
季節によって壁の模様替え
3LDKと限られた我が家ですが、子供部屋のインテリアは、季節やイベントごとに定期的に変えてます。
主には、壁に貼るインテリアシールやポストカードなどを選んで貼ってますが、子供たちも喜んでますので当分続けていこうかと思ってます。
■例えば・・・動物や宇宙のポストカードで装飾。あっ長男さんが写っている・・・。
■例えば・・・ハロウィン仕様の装飾。
最後に一言
3LDKの我が家の子供部屋は、長女さん(7才)と長男さん(5才)の相部屋です。
子供部屋には、交差するようにベッドを2つ置いているので、部屋はベッドと机、収納棚で部屋はいっぱいいっぱい。インテリアで遊べる場所といえば、長女さんのハイベッドの上の壁ぐらいなので、ウォールシールは部屋の雰囲気を変える唯一のアイテム。
最近は、壁用のウォールシールも安価な値段で売っており、子供でも簡単に貼れますので、子供たちと楽しみながら模様替えしてます。
では!!
追伸:2016年のクリスマスイブ。子供たちがリビングを飾りつけたので、ちょっと紹介します。
■長女さん作の折り紙のリースと100円ショップのサンタシールをコーディネートしてます。
■ささやかですが、ホームパーティーの風景。パシャリ。
いつもは、21時が過ぎてもなかなか歯磨きをしたがらない長女さんが、今夜は自ら歯磨きをして、さっさとベッドに潜り込みました。本人いわく「早く寝て、サンタさんからプレゼントをもらいたい」との事。今日は本当に良い子でした。
インテリアブログランキングに参加中です。
↓ 他の方のインテリアを見たい方はポチッと願います。