こんにちは。晴(ハル)です。
本日は、我が家の冬の植栽をご紹介します。
■ダイニングテーブルの植栽
「冬の植栽はクリスマスのイメージに合わせました」
我が家の冬の植栽は、クリスマスのイメージにあわせました。使用した植栽は、以下の内容です。
・ユーカリの葉
・サルトリイバラの葉
・ユニファーの葉
等々ですが、クリスマスを感じさせながらも、かなりシンプルです。
実は、仕事帰りの花屋で、グリーンの葉をまとめたものが500円で売っていたので、この前、購入してきたものです。(※¥500円で、部屋が彩れたら良いですよね。)
今後、赤い実のついた枝でも買って来て、グリーンに混ぜようかとも思てますが、ユーカリの葉が入ると植栽もグッとお洒落になりますよね。
「水差しに差すだけでお洒落な植栽アイテム」
特にユーカリの葉は、とてもインテリア性が高く、ただ、水差しに飾るだけでお洒落に部屋を引き立ててくれるインテリアになりますよね。
また、ユーカリのハーブの効能は、抗菌や抗ウイルス作用があり、空気も浄化してくれる効能があるそうで、効能、見た目ともに万能の植栽なのです。
「洗面台は、オリーブの枝を飾っております」
以前、我が家の洗面台を紹介しましたが、洗面室の植栽は、オリーブの木を飾ってます。シンプルな無印良品の水差しに、オリーブを一枝入れただけですが、簡単にお洒落になるので、気に入ってます。
オリーブの枝は、バルコニーに飾っている鉢植えから、拝借しますので、基本的にはタダです。
■洗面台の植栽(オリーブの枝)
「最後に一言」
緑のある生活は憧れます。
僕は園芸屋さんに行く度に、大きめの観葉植物をものほしそうに眺めてますが、「置くスペースがない」と理性を働かせ、今まで、なんとか購入せずにいますが、たまに欲望に負けそうになり、購入してしまいそうになります。
我が家には大きな観葉植物を置くスペースは残念ながらございません。
ですから、我が家には、大きな観葉植物を置くスペースがない分、小さな植栽を置いて「緑のある生活」を目指してみようと思っております。
■最近の長女さんの作品です。「世界」が好きで、よく世界の各国の国旗を書いて遊んでます。
インテリアブログランキングに参加中です。
↓ 他の方のインテリアを見たい方はポチッと願います。