こんにちは!晴(ハル)です。
小さなお子様がいるご家庭なら分かるはずです。子供がすまや障子を破ってしまうあのショック。
故意でなくても、つい「ああー」となりますよね。
我が家にも小さい子供がいます。
そして、先日、長男さん(5才)がとうとう誤ってふすまを破ってしまいました。
ですから、今回はふすまの修理のお話しです。
破れてた我が家の「ふすま」
我が家に長女さんが生まれてから約7年、長男さんも約5年。押入れのふすまを破くことはありませんでした。
「お利口だなあ」と感心してましたが、ついに、長男さん(5才)がふすまを破ってしまいました。けっして故意ではなく、事故なのですが・・・。
と言うわけで、長い間そのままでしたが、ふすまを修理を致しました。
■残念、破れてしまった和室のふすま。あと、チョコレートと思われる汚れが何箇所か発見・・・いつの間に。
ふすまの修理って??
以前、テレビ番組で、ホームセンターで購入できる張替え用のふすま紙を使って、自分で修理しているシーンを見ました。
番組の内容は「素人でも、今はホームセンターの商品で自分で張替えが簡単にできますよ」的な番組でしたが、僕にはとても僕には出来そうにありませんでした。
とはいっても、今回ぐらいのふすまの修理は「職人さんに頼むほどではないし、費用ももったいない・・・」「第一どこに頼んでいいかわからない。」と思ってました。
IKEAのウォールシール
今回、IKEAに立ち寄り、以前から気になっていたウォールシールを購入しました。
破れた箇所は、ごく一部でしたので、破れたジーンズにアップリケを縫い付けるように、破れた箇所「ウォールシール」を貼ることにしたのです。
■「SLÄTTHULTデコレーションステッカー, 鳥の群れ」
和室とIKEA
今回修理のためにIKEAの「無数の鳥が羽ばたくデザイン」のシールを選択。
ふすまの破れと、汚れ(おそらくチョコレート)が、何箇所かあったので、数多くカバーできそうなデザインだったからです。
IKEAで購入した商品は「SLÄTTHULTデコレーションステッカー, 鳥の群れ」(※¥ 1,299円)
この鳥の群れを貼ることにより、いままで単調だった和室にも、動きができて良い感じじゃないかと思ってますが、いかがでしょうか?
■ウォールシールで修理し(隠し)ました。また、ふすまが破られると「鳥」が増えますので、これ以上、増えないことを願ってます。
最後に一言
和室に、シールを貼るのは違和感はありました。でも、今では黒とグレーのシンプルな鳥のデザインは和室にも非常に合い、気に入っております。
よく考えたら、和室に掛けられる掛け軸にも鳥はよく描かれますし、白黒のデザインなので違和感がないのは納得。
小さな子供がいるご家庭で、参考になれば嬉しい限りです。
では!!
インテリアブログランキングに参加中です。
↓ 他の方のインテリアを見たい方はポチッと願います。