こんにちは。晴(ハル)です。
本日は、先日買ってきたクリスマス用の小物のご紹介と狭いながらの我が家のクリスマスのインテリアについての記事を書きます。
■小物購入。本当に小物ですね・・・。
「我が家にはクリスマスツリーを置くスペースがありません」
我が家のリビング・ダイニングには「クリスマスツリー」を置くスペースがありません。正確に言うと、スペースはないことはないのですが、現在の家具の配置だと飾って良い場所がないのです。
また、12月25日を過ぎた後、クリスマツリーをしまう収納スペースも・・・ありません。本当は飾って見たいのですが・・・。
「すべてのインテリアを思い切ってミニにしてみました」
以前も記事を書きましたが、我が家は奥さん手作りの高さ23センチのミニツリーを飾ってます。奥さんは、プリザ―ドフラワーの作家さんで、教えている生徒さんにもこのミニツリーを紹介すると、毎回好評の作品だそうです・・・。
そこで、今年も本物のクリスマスツリーはあきらめ、ミニミニのクリスマスインテリアにしてみようと割り切ってみました。
■ミニミニのサンタとスノーマン
「割り切ったミニインテリアのためにサンタを探しました」
先日の日曜日、会社に出勤しており、その帰りに、駅地下のショップで、普段はオシャレなビジネス手帳や文房具を揃えている店ですが、季節柄クリスマスのインテリア用品も並んでましたので、寄ってみました。
そこで、身長9cmのサンタと身長8cmのスノーマン(350円(税抜)×2個)に出会い、ひとめで気に入ったので買って帰りました。
割り切ったミニクリスマスインテリアとして、ミニツリーとミニサンタをダイニングテーブルに飾って見ましたが、どうでしょうか?
■ミニツリーとミニサンタは、ダイニングテーブルのセットで飾られています。
ちなみに、このサンタの中には、花の種が入っており、お知りに出ている2本のひもを引っ張るとどちらかに花の種がついており、運試しもできる遊び心もある商品です。
シーズンが終わったら子供たちにやってもらおうと思ってます。
■スノーマンとサンタには、運試しの2本のひもが・・。
「最後に一言」
限られたスペースの我が家は、小物でクリスマスインテリアを飾りました。
狭い我が家にとっては、無理してクリスマスツリーを飾るより、まだ小さい子供の我が家には十分な遊び心のあるカワイイインテリアにしてみました。
では!!
■さっそく、ダイニングのミニサンタにインスパイヤされた長女さんが、サンタを粘土で作成しました。出来は・・・まだ不完全ですが、色付けも自分でしているようです。パシャリ
インテリアブログランキングに参加中です。
↓ 他の方のインテリアを見たい方はポチッと願います。