こんにちは! 晴です。
本日は、我が家の「夜の子供部屋」を紹介します。
昼間の写真は、公開できません。
ベテランのスナックのママが、薄暗いお店から真昼の大通りにでていくようなもので、とても、とても見せられなる状態ではありませんので・・・。
夜の子供部屋を紹介
我が家の子供部屋はちょっと変わった家具配置をしています。
兄弟相部屋ですが、2段ベッドではなく、ローベッドとハイベッドをクロスして置いています。
そして、子供たちに本を読み聞かせするときは、上のベッドで読んでます。(最近、あまり絵本を読めていませんが・・・)
そのため、本が読めるように背の高いスポットライトをベッドの横に置いてますが、本を読み聞かせながら、僕も一緒によく寝込んでいます。
2016年ハロウィンの飾りつけ
子供部屋の飾りつけは、毬状のLED照明を飾っており、現在ハロウィン仕様になっております。
これは、毎年、子供部屋の壁に、ステッカー等を、季節の行事に合わせ、9~10月は「ハロウィン」、12月は「クリスマス」などのステッカーや飾りつけをしています。
夜は案外きれいなんですよー。
■子供部屋は、ハロウィン仕様になります。
ハロウィンの飾りつけ
ハロウィンの飾りつけは、毎年の恒例行事。
と言っても、ダイソーやセリアの100円ショップで購入したハロウィンのウォールシールや飾りつけを貼っていくだけですが・・・。
でも、最近の飾りつけは、とてもクオリティーが高く、親子共々楽しんでいます。
■1枚108円。何度でも剥がしたり。貼ったりできる優れものです。
■兄弟での共同作業・ウォールシールを貼って、楽しそうで良かったです。
本日は、ここまでですが、またハロウィンの飾りつけは加えていこうと思ってます。
最後に一言
今日は夜の子供部屋(ハロウィン仕様)の紹介をしました。
我が家はまだ子供が小さいので相部屋でいいのですが、もう少し大きくなったら部屋を分けるようになると思います。
で、今は僕と一緒にハロウィンの飾りつけで一緒に遊んでいますが、そのうち子供たちの好きなものを飾りだすのでは・・・寂しい限りです
では!!
追伸:兄弟仲良く遊ぶ風景
■飾りつけの後は、ダイソーで買った弓矢大会が始まりました。
結果:私:50点、長男:100点、長女さん:0点でした。
◔インテリアブログランキングに参加中です。
↓ 他の方のインテリアを見たい方はポチッと願います。