こんにちは! 晴です。
我が家の植栽の荒れ具合は、私の仕事の忙しさに比例します。
最近、仕事が忙しくなり、休日が取れなくなると手入れが滞りがちになってます。
すると植栽を枯れ始めました。
本日は、バルコニーの清掃も兼ねて、植栽の手入れをしました。
■ところどころ植栽が枯れ、土が見え始めてます。荒れ始めてます・・・。
枯れている植栽を補充
まずは、枯れている植栽の補充のために、行きつけの園芸屋さんに。
でも、価格の割には、あまりピンとくるものがなかったので、近くのホームセンターにも寄ってみました。
そこで、計6個の手頃な植栽(セダム×2、ハッピーキャンドル×1、アキランサス×3)を購入。
最近のホームセンターって、植栽や苗木などの品揃えも良い店が多くなってきてますね。
■セダム×2、ハッピーキャンドル×1、アキランサス(緑×2・赤×1)
さあ、植栽の手入れを始めよう
早速、買ってきた植栽を並べて、古い鉢を使って、植え替えました。
すると、寄せ植えを考えていた鉢に植栽が足らなくなるので、元々あった「アイビーの蔦」や「ポトス」をいくつか切って、土に埋め込むという、応急処置を施しました。
■急遽、寄せ植えから5個の鉢植えに変更!
■アイビーの蔦をチョッキン
■「アイビーの蔦」を移植。勝手に育ってくれることを祈ってます。
最後に一言
アイビーやポトスは、特に生命力が強いので、ほっておいても、根を張り、勝手に育ってくれます。
今回もその生命力に期待してます。
同じようにバルコニーで育てているハーブ共々、我が家で生き残っていく植栽は、本当に精鋭ぞろいです。
では!!
■植栽メンテナンス完了
■長男さんもお手伝い。
夏休み中、幼稚園から持って帰っていたアサガオの鉢を片づけてます。
夏も、もう終わりですね・・・。
インテリアブログランキングに参加中です。
↓ 他の方のインテリアを見たい方もポチッと願います。