本ブログでは、僕の家族・住まいについての「マンションのライフスタイル考案」と私の仕事の経験から「失敗しないマンションの選び方」「その他」を、綴ってます。
今回は「失敗しないマンションの選び方」についてのお話ですが、初めての方は、本編の記事をご覧いただくと有り難いです。
こんにちは。晴(ハル)です。
本ブログでは、マンションの価値は「立地で決まる」とお話ししてます。
その立地の価値基準としては、交通アクセスの利便性、商業施設の充実、良質な住環境、色々ありますが、大きな価値としてのひとつに「評判の良い学区」「小学校が近い立地」があります。
本日は『良いマンションの選び方!評判の良い学区・小学校に近い立地の実力』の記事を、ご紹介します。
「マンション立地と学区の関係」
当たり前の話ですが、私立は別として、公立小学校は、住む地域によって、通う小学校が決まってしまいます。
つまり、住む地域によって「評判の小学区」か「そうでない小学校」が決まるのです。
私自身のマンション購入の大きな決め手のひとつは、その地域の「学区の評判」が、大変良かったことです。なお、偶然ですが、小学校まで徒歩5分、中学校まで徒歩3分、という子供にとっては、夢の様な立地でもありました。
また、マンション購入当初は、長女さんも2歳でしたので、「学区の評判」は重視しても「小学校への距離」までは、マンション選びのポイントとして、正直、優先順位は低かったのですが、長女さんが小学校に進学して、初めて実感しています。
「小学校が近い立地は、親にとっても最高です」と・・・。
「小学校生の親になって、初めて気づくこと」
私の住宅・マンション営業時代は、独身または子供がいない時でしたので、物件のお勧めポイントとして「学区の評判」(不明確な判断基準・評価ですので、断言はできませんでしたが・・・)は、お話ししてましたが、「小学校の近さ」は実感を持って、お話しは、できていませんでした。
でも、もう一度言います「小学校が近い立地は、親にとっても最高です」と・・・。
「今の親にとっては、学校行事は必須です」
僕が子供の頃と違って、今の親は、学校行事の参加は必須です。特に学校行事は、平日が多く、奥さんも仕事や家事の時間を調整して、参加することも少なくありません。
ちなみに、ざっと考えられる行事としては、以下の通りではないでしょうか?
・小学校の運動会:年1回
・学芸等発表会 :年1回
・授業参観:年2回
・担任の先生との面談:年1回
・学校の清掃・バザー・行動の見守り:年数回
住んでいるマンションから、小学校が近いと、親も楽です。
学校の周りは、コインパーキングなどの駐車場が少ない場合も多く、特に、運動会など全校生徒が集まる行事は、車での移動は難しいので、お弁当、テントなど重い荷物を持持たないといけないことを考えると、近ければ近い程、親の負担も少なくなります。
■子供の小学生自体最大のイベント「運動会」。場所取りも、マンションに近ければ近い程楽です。
■長女さんの運動会におけるお弁当風景。パシャリ。
■小学校の運動会は、荷物も多いので大変です。小学校の近くに、車が駐車できれば良いのですが、なかなか難しいですよね。
「有名私学に近いマンションの高い資産性」
また、私の営業時代の話ですが、有名な私立小学に近い物件を販売している時には、入学が決まったご家族が、何組もマンションの見学にいらしていました。
なかには、持ち家は既に持っているけれども、子供の入学が決まったので、平日、学校に通うためだけの家として、(平日は子供さんと奥さんだけが住んで、休日には本宅に戻るような使い方)購入されるご家族もいました。
上記の例からも、有名私立に近いマンション、中古物件・賃貸物件としても人気も高く資産性も高いと言えるでしょう。
また、私立小学校に通う場合は、小学1年生から通うケースが多いので、少しでも小学校に近い立地が好まれます。
「最後に一言」
今回は、学区の評判、マンションから小学校への距離についての話しをしました。
私が、小学校区の評判を、マンションを選びのポイントにした理由は、私の子供の頃、通っていた小学校・中学校の環境の悪さにあります。
私の通っていた小・中学校は、市内でもベスト3に入る程、荒れた学校として有名で、おおげさな表現をすると、漫画の北斗の拳のような「暴力と恐怖で支配された世界」の学校生活でした。
『いやー、本当に嫌でしたね』
できれば、子供にはそんな想いをさせたくないとの思いからです。
もちろん、学区の評判は、あくまでも評判ですし、毎年、生徒も変わりますので、絶対変わらないとは、言えません。
でも、学区の評判が良くない校区をマンション営業時代に販売してましたが、小学生をお持ちのご家庭は、全く購入されませんでした。
購入者された方は、子供が高校以上に進学しているか、私立に通っているご家族でしたので、最もマンションを購入する層『幼稚園から小学生をおもちのご家族』から評価を受けないマンションは、資産的に厳しいと言えるでしょう。
『人気の立地=資産性が高い』なのですから
では!!
インテリアブログランキングに参加中です。
↓よろしければボッチとお願いします。